鳥取県西伯郡のお客様より、額装のご依頼をいただきました。
今回の作品は、元参議院議員・小林国司氏による書「五穀豊穣」。
小林氏は東京帝国大学農学部を卒業され、農林水産省でもご活躍された方とのこと。まさに、この書の内容と深く結びつく経歴ですね。
【政治家の揮毫作品の魅力】
政治家の方が揮毫(きごう)した書は、実は多く現存しています。
伊藤博文や犬養毅など、歴史に名を残した政治家の書作品は、たびたび修復のご依頼をいただきます。彼らの筆跡には、当時の政治背景やその人となりが映し出されており、書を通じて歴史を垣間見ることができるのが魅力の一つです。
【額装の役割】
揮毫作品を半紙のまま保管されている方も少なくありませんが、額装や掛軸仕立てにすることで、
- 作品の見栄えを良くする
- 紙の劣化を防ぎ、長期保存が可能になる
といったメリットがあります。
歴史的価値のある書画を守り、後世へ伝えていく。
これは、サンコー商事の理念である 「美術で人を繋ぎ、文化を伝承する」 にも通じる事業です。
【美術品の表装・修復はサンコー商事へ】
書画の表装、掛軸・額装のご相談は、ぜひサンコー商事へ!全国どこでも対応中です!
▶ 美術品修復ギャラリー(過去の修復事例はこちら)
🔗 https://www.sanko-shoji.net/syufuku-gallery.html
【JA鳥取西部(大山町・南部町・伯耆町など)の組合員様へ】
米子市・境港市・日吉津村・大山町・南部町・伯耆町・日南町・日野町・江府町のJA組合員の方は、JA鳥取西部の最寄りの支所でも相談可能です。
▶ JA鳥取西部の店舗一覧
🔗 https://www.ja-tottoriseibu.or.jp/store/
🔹 こんなご相談もお気軽に!
✅ 掛軸や絵画の修復・表装
✅ 西国三十三ヶ所・四国八十八ヶ所などの御朱印表装
✅ 日本刀・槍の研ぎや加工
長く大切に受け継ぎたい美術品がございましたら、お気軽にご相談ください!