西国三十三ヶ所の納経軸(朱印軸)の表装事例|小野市(兵庫県)

西国表装事例|太古龍 修復事例
西国表装事例|太古龍

兵庫県小野市のお客様より、西国三十三ヶ所の御朱印表装をご依頼をいただきました。

選ばれた裂地

お客様がお選びになられた裂地は「太古龍」。この裂地は龍が刺繍された特別仕様で、家内安全や豊作祈願、干支の守護、さらには某球団の勝利祈願まで、多くの縁起が込められた図柄です。

龍は古くから「昇運」や「守護」の象徴とされ、掛軸の表装に取り入れることで、より一層のご利益が期待されます。力強い龍の意匠が、御朱印軸を荘厳なものに仕上げました。

太巻収納の採用

サンコー商事の「太古龍」表装は「太巻収納」となっております。「太巻収納」とは、掛軸を大きな半径で巻くための道具で、これにより掛軸が傷むのを防ぎながら保管することができます。

掛軸を飾る際には太巻を外し、収納するときには取り付けて巻いていただく形になります。添付の写真で詳細をご確認ください!

長期保管を考えると、太巻収納の有無は掛軸の保存状態に大きく影響します。特に納経軸のように大切な記念の品は、適切な方法で保管することが重要です。

掛軸の太巻収納の解説

掛軸の修理をご検討の方へ

掛軸を多数お持ちのお客様から、「どれから修理したら良い?」というご相談をよくいただきます。その際にお勧めしているのが、太巻収納されている掛軸からの修理です。

太巻収納は、一般的に高価な掛軸にしか使用されないため、優先的に修理することで大切な美術品を守ることができます。長年の保管により劣化が進んでいる場合もありますので、早めの点検をお勧めいたします。

掛軸の修理や修復、御朱印表装をご検討中の方は、ぜひ太巻などの付属品もチェックしてみてください。

サンコー商事では、大切な掛軸や御朱印を丁寧に修復・表装いたします。お気軽にご相談ください!

📞 お問い合わせ:06-6336-5666(平日 9:00〜17:30) 📩 公式LINE:QRコードより友だち追加 🌐 詳細はHPをご覧ください:https://www.sanko-shoji.net/hyoso.html

サンコー商事のLINE QRコード
サンコー商事のLINE QRコード

加西市、小野市、三木市にお住まいのJA組合員の方へ

加西市、小野市、三木市にお住まいのJA組合員の方は、最寄りのJA兵庫みらいの営農生活センターでも相談受付が可能です。

  • 掛軸や絵画をお探しの方
  • 掛軸や額など美術品の修理
  • 西国三十三ヶ所や四国八十八ヶ所などの御朱印表装
  • 刀や槍などの研ぎと加工
  • 仏壇仏具の修理とリフォーム
  • 肖像画製作
  • 印鑑と表札の作成

訪問・見積費用は無料です。どうぞお気軽にご相談ください。

JA兵庫みらいの営農生活センターの情報はこちら

本支店・事業所一覧 - JAについて|JA兵庫みらい
タイトルとURLをコピーしました