横田 亮平

修復事例

鳥取市で掛軸修理をご用命いただきました

鳥取市での掛軸修復事例鳥取市のお客様より掛軸の修復をご用命をいただきました。作業内容は、本紙の洗い・シミ抜きと表具変え。仕上がりにお褒めの言葉をいただきました。特に、シミ抜きの職人の技術に驚かれていたことが、印象に残っています。雨漏りによる...
修復事例

ペット肖像画の作成をご依頼頂きました

ペット肖像画「陽だまりの中にいるように描いて欲しい」 お客様のご依頼から、描き上げた肖像画のご紹介です。 お預かりした写真をもとに肖像画家が下絵を作成、 お客様の了承後に描き上げたものを額装致しました。 完成品をご覧頂いた時のお客様の喜ばれ...
修復事例

長浜市で寺院の額を修復しました

額の修復をさせて頂きました。寺院にある美術品は額にしても掛軸にしても大きいものが多いですね。作業も大変ですが無事に納めさせて頂き、「綺麗になった」「立派になった」とお褒めの言葉を頂戴するとたまらなく嬉しくなります。掛軸や額など美術品の修復は...
修復事例

池田市で襖絵の作成をご依頼いただきました

大阪府池田市で襖絵のオーダーメイド制作を承りました。寺院の襖絵新調やオリジナルデザインのご相談はサンコー商事へ。作家選定から納品まで丁寧に対応いたします。
修復事例

西伯郡で襖絵(ふすま絵)の修理を承りました

襖絵の修復ビフォーアフターお客様より襖絵の修復をご依頼いただき、無事に納めさせていただきました。今回の作業内容としては、以下のような工程を経て修復を行いました。襖絵の剥がし作業:まず、襖絵を丁寧に剥がしました。古い接着剤や汚れを取り除くため...
修復事例

西国三十三ヶ所表装例 『天台宗宗派裂地』

サンコー商事 表装見本 天台宗宗派裂地西国三十三ヶ所の御朱印軸の表装には、さまざまな裂地を使用できます。その中でも、寺院ごとに異なる「寺紋」が入った裂地は宗派裂地(しゅうはぎれ)と呼ばれ、信仰の証として特別な意味を持ちます。各家庭に家紋があ...
修復事例

西国三十三ヶ所表装例 『草木染』

西国三十三ヶ所表装見本 草木染『西国三十三ヶ所表装』西国の表装は大きく分けて三種類あります。・蓮華に代表される金を使った表装、・各宗派の紋が入った宗派裂地表装・着物の帯と同じように緞子を使った緞子表装。それぞれに良さがありますが、今回は少し...