2025年2月26日、姫路市林田町で掛軸・絵画展を開催しました。場所はJA兵庫西の林田支店の2階をお借りし、多くの方にご来場いただきました。当日は、西国三十三ヶ所の表装のご相談に来られた方や、これから西国巡礼をご検討中の方、掛軸をお買い求めに来られた方など、盛況のうちに終えることができました。
ご来場いただいた皆さまに、この場をお借りして御礼申し上げます。
「御詠歌がおすすめです」
今回のイベントで特に印象に残ったエピソードをご紹介します。
ご相談に来られた方の中に、すでに3回も西国巡礼を満願されている方がいらっしゃいました。さらに次の巡礼を計画されているとのこと。しかし、掛軸はすでにご両親が巡礼された際に作成済みで、「同じものをもう一つ作るのもどうか…」と悩まれていました。
そこで、私から「御詠歌で御朱印を集めてみてはいかがでしょうか?」とご提案したところ、「そんなことができるのか!それならぜひ検討したい」とおっしゃってくださいました。
実は、あまり知られていませんが、西国三十三ヶ所の御朱印には二種類あります。
- 御本尊の御朱印:「大悲殿」や「大悲閣」と書かれるもの
- 御詠歌の御朱印:仏教の教えを和歌にした讃歌
御詠歌の御朱印は、御本尊の御朱印とは異なり、独特の柔らかさがあり、趣深いものです。春の訪れを感じるこの季節、御詠歌の御朱印をいただくために西国巡礼へ出かけてみませんか?
一番札所・青岸渡寺のホームページにも御詠歌についての記載がありますので、ぜひご覧ください。
🔗 青岸渡寺 授与品・御朱印のページ
https://seigantoji.or.jp/授与品・御朱印/
また、西国や四国巡礼に必要な用品は、サンコー商事で取り揃えております。ホームページ掲載商品以外にも多数ございますので、お気軽にご相談ください。
🔗 巡礼用品のご案内(サンコー商事)
https://www.sanko-shoji.net/jyunpaiyouhin.html
姫路市・たつの市・赤穂市にお住まいのJA組合員の方へ
サンコー商事では、JA兵庫西と提携し、以下の地域のJA営農生活センターでも掛軸・絵画のご相談を承っております。
🏠 対応地域
姫路市・たつの市・赤穂市・相生市(一部)・宍粟市山崎町・神河町・市川町・福崎町・太子町・上郡町・佐用町
掛軸や絵画をお探しの方はもちろん、掛軸の修理や御朱印表装、仏壇仏具の修理・リフォームなども対応可能です。どうぞお気軽にご相談ください!