端午の節句にふさわしい掛軸「花菖蒲」

五月・節句の掛軸|前川伸彦「花菖蒲」 NEWS
五月・節句の掛軸|前川伸彦「花菖蒲」

2025年3月下旬にこのブログを書いていますが、大山(鳥取県)などの山間部ではまだ雪が残っていますね。ただ、日々温かさが増している今日この頃。春がすぐそこまできているのを実感します。桜も時期咲く頃ですね。桜が散った後には色とりどりの花が咲く季節。そんな4月下旬から見頃を迎えるのが「菖蒲」です。

作家:前川伸彦 画題:「花菖蒲」

このたびご紹介する掛軸は、前川伸彦 作「花菖蒲」。

  • サイズ:尺八横(幅66.5cm・丈140cm)
  • 収納:桐箱入り・タトウ紙付き
  • 設置場所:和室・リビング・玄関など、床の間のないお家でも飾りやすい丈の短い掛軸です。

繊細な筆致で描かれた花菖蒲が、端午の節句の季節を彩ります。詳しくはWEBSHOPをご覧ください。

サンコー商事のWEBSHOP<前川伸彦 花菖蒲>

掛軸 初夏 花菖蒲 前川伸彦 尺八横 太巻収納 | sankoshoji powered by BASE
5月の季節掛けとして使える掛軸。前川伸彦が描いた「花菖蒲」。尺八横のサイズです。

菖蒲の花に込められた意味

「菖蒲(しょうぶ)」は、その名が「勝負」に通じることから、古くより男子の無事長久・立身出世を願う縁起の良い花とされてきました。また、邪気を払う力があるとも言われ、端午の節句には菖蒲湯としても親しまれています。

この掛軸は、5月の飾りとしてだけでなく、男児の健康長寿を願って通年でお飾りいただける作品です。

豊中市近郊のお客様へ|大阪・池田・吹田・箕面・茨木など

豊中市近郊の大阪市や池田市・吹田市・高槻市・箕面市など北摂地域で掛軸をお探しならサンコー商事にお任せください。実物ご高覧もいただけます(要事前予約)。お客様のご予算・用途に応じた掛軸をご提案させて頂きます。

ご予約はTEL:06-6336-5666(平日9:00〜17:30)

全国の掛軸をお探しのお客様へ

サンコー商事は全国対応で掛軸や絵画の販売、掛軸や額など美術品の修理を承っております。

  • 「五万円くらいで十三仏の掛軸が欲しい」
  • 「富士山の掛軸を探している」
  • 「年中飾れる掛軸が必要になった」

そんなお悩みやお問い合わせはLINEでご相談ください。ご要望に応じた商品をチャットでお送りします。相談費用は無料ですのでご安心ください。

サンコー商事のLINE QRコード
サンコー商事のLINE QRコード

掛軸ならサンコー商事へ

端午の節句の掛軸や、五月人形の代わりに飾れる伝統美あふれる掛軸をお探しなら、ぜひサンコー商事へ。

大切な節句に、心を込めた一幅を。サンコー商事が厳選した美術掛軸をぜひご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました