西国三十三ヶ所のカラー御影額装のご注文を承りました

西国三十三ヶ所カラー御影額 修復事例
西国三十三ヶ所カラー御影額

豊中市のお客様より、西国三十三ヶ所のカラー御影(おみえ)の額装をご注文いただきました。
これから西国三十三ヶ所のお参りを始めようと考えている方
、またはすでにカラー御影を集めながら巡礼されている方にとって、参考になれば幸いです。

西国三十三ヶ所とは?

これまでも何度かご紹介してきましたが、西国三十三ヶ所とは、和歌山・奈良・京都・大阪・兵庫・滋賀・岐阜・長野の2府5県にまたがる観音霊場です。
三十三の寺院に加え、番外寺の六ヶ寺を含めると、合計三十九ヶ寺となります。

また、西国三十三ヶ所は宗派を問わず、どなたでもお参りしやすい霊場です。観音霊場として有名なものには、関東地方の坂東三十三観音や埼玉県の秩父三十四観音があり、合わせて百観音を巡礼される方もいらっしゃいます。

巡礼の証「カラー御影」とは?

西国三十三ヶ所の各寺院では、御朱印をいただくだけでなく、カラー御影(おみえ)と呼ばれるご本尊のお札を購入することができます。(※番外寺では授与されていません。)

カラー御影は、巡礼の記念としてだけでなく、ご本尊のご加護をいただくための大切なお札です。せっかく集めたカラー御影を、ただの紙のまま保管するのではなく、美しく額装し、日々の信仰の対象として飾ってみませんか?

職人による丁寧な額装

サンコー商事では、お預かりしたカラー御影を、一体一体職人が手作業で裏打ちし、丁寧に額装いたします。
価格は 税込 82,500円
また、すぐに飾っていただけるよう、以下のサービス品をセットでご用意しております。

✅ 額用のフック
✅ 額受け(欄間用)
✅ 額用座布団

大切な旅の思い出、また信仰の証として、ぜひご自宅にお飾りください。

▼ 詳細はこちら
サンコー商事 表装ページ

タイトルとURLをコピーしました