三木市で七福神の朱印軸表装をご依頼いただきました【掛け軸修理・表装】

淡路七福神の表装事例のご紹介 修復事例
淡路七福神の表装事例のご紹介

兵庫県は三木市にお住まいのお客様より、七福神の朱印軸の表装をご依頼いただきました。七福神は福をもたらす神様として古くから親しまれており、全国に霊場もあります。今回は淡路七福神を表装しましたので、ご紹介いたします。

七福神とは?

七福神とは、福をもたらすとされる七柱の神様(恵比寿・大黒天・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋尊)のことです。日本各地に七福神巡りがあり、御朱印を集めて掛軸に仕立てる方も多くいらっしゃいます。

全国にある七福神霊場

七福神巡りは全国各地にありますが、特に関西では以下の地域が知られています。

  • 淡路島七福神(兵庫県淡路市)
  • 都七福神巡り(京都)
  • 大阪七福神(大阪市内)
  • 西国七福神(関西各地)

西国七福神の毘沙門天を祀られているのが、大阪・豊中市の東光院 萩の寺です。実は、サンコー商事の初詣も毎年萩の寺でお世話になっています。すごく丁寧に祈祷していただける素敵なお寺で、ご住職の心のこもったお話も印象的です。ご縁がある場所だからこそ、七福神の表装に携われることが嬉しく思います。

淡路七福神の朱印軸を表装しました

お客様は淡路市の七福神巡りで御朱印を集め、朱印軸として表装を希望されました。掛軸のサイズや表装デザインにもこだわり、格式高い仕上がりになりました。

納経軸(朱印軸)の表装はサンコー商事にお任せください

サンコー商事では、御朱印軸の表装はもちろん、古い掛軸の修理・仕立て直しも承っております。どうぞ皆様お気軽にご相談ください。TEL:06-6336-5666(平日9:00から17:30)または、HPよりお気軽にご相談ください。LINE登録からのお問い合わせも可能です。サンコー商事のホームページはこちら

掛軸修理・表装ならお任せ!全国対応の美術品専門店 サンコー商事
掛軸・額の修理、美術品修復ならサンコー商事。全国対応でオンライン見積もりも可能。大阪・北摂エリア(豊中、池田、箕面、尼崎、伊丹)を中心に、掛軸や絵画の販売も展開し、豊富な作品がご覧いただけます。

今回、三木市のお客様より七福神の朱印軸表装をご依頼いただきました。三木市にお住まいのJA組合員の方はお近くのJAみのり、JA兵庫みらいでも受付可能です。どうぞお気軽にご相談ください。

サンコー商事では、美しく仕上げるだけでなく、掛け軸として長く大切にできるような表装を提供しております。掛け軸の表装・修理をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました