鳥取市で十手の研ぎを承りました|サンコー商事の日本刀研ぎと加工事例

十手の研ぎのビフォーアフター 修復事例
十手の研ぎのビフォーアフター

鳥取市のお客様より、十手の研ぎをご依頼いただきました。実は、こちらのお客様は以前に日本刀の研ぎをご依頼くださった方で、今回が2回目のご縁です。いつもサンコー商事をご利用いただき、誠にありがとうございます。

正直なところ、十手は博物館以外では初めて目にしました。大変貴重な品をお任せいただき、嬉しさとともに責任感で身が引き締まる思いでした。お届けの際には、「綺麗になりましたね!」と大変喜んでいただき、一安心。さらにお話を伺うと、お客様は槍も所蔵されているとのこと。ご先祖はお城に仕える武家だったそうで、十手をお持ちであることにも深く頷けました。

十手の状態と修復方針

お預かりした十手は、錆が全体に広がり、鞘はボロボロの状態でした。もともと鞘はラップで巻かれていましたが、解くと中から木の破片が落ちてくるほどの傷み具合。お客様と相談のうえ、既存の鞘は手を加えずにそのまま残し、新たに白鞘(しらさや)を製作して十手を収めることに決定しました。お時間を4ヶ月いただきましたが、無事にお納めできました。

大切なのは「説明」と「保全」

今回も改めて感じたのは、お客様への丁寧な説明の大切さです。例えば、

  • 錆びた鞘に研いだ十手を納めるとどうなるか?
     → 錆が移り、せっかくの研ぎが台無しになる恐れがあります。
  • 鞘や拵(こしらえ)はどうするべきか?
     → 継木という竹光を入れて保管する、または手を加えずそのままにしておく。

サンコー商事では、研ぎや加工はもちろんのこと、こうしたお手入れや保管方法についても丁寧にご説明いたします。

十手や日本刀、槍の研ぎ・加工はお任せください

今回の十手のような貴重な武具はもちろん、日本刀・槍・薙刀などの研磨や白鞘製作も承っております。大切な文化財や家宝を、次の世代へ安心して引き継ぐために。サンコー商事は、細部まで心を込めてお手伝いいたします。

お問い合わせは

サンコー商事までお気軽にご相談ください。TEL:06-6336-5666(平日9:00〜17:30)。サンコー商事のホームページにお問い合わせフォームをご用意しております。サンコー商事の問い合わせページはこちら。

お問い合わせ | 株式会社サンコー商事
株式会社サンコー商事のお問い合わせページ。掛軸、額絵画、巡拝用品などの物品購入や掛軸の修理などの詳細についてのご相談をお待ちしています。

公式LINEアカウントでもご相談可能です。(お友達募集中です!よろしくお願い致します)

サンコー商事のLINE QRコード
サンコー商事のLINE QRコード

鳥取市、八頭町、若桜町、智頭町、 岩美町のJA組合員の方へ

最寄りのJA鳥取いなばの支所でも受付可能です。お気軽にご相談ください。日本刀や槍の研ぎや加工はもちろん、掛軸や額など美術品の修理修復、西国や四国などの御朱印表装も可能ですよ!お気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました