西国三十三ヶ所の額装事例|三田市(兵庫県)

西国三十三ヶ所額装事例 修復事例
西国三十三ヶ所額装事例

兵庫県三田市のお客様より、西国三十三ヶ所の額装をご依頼いただきました。近年、床の間のないお家が増える中で、掛け軸の代わりに額装や屏風仕立てを希望されるお客様が増えてきています。額装には、専用の額用納経軸を使用する場合や、小さめの納経帳(御朱印帳)を活用する場合があります。それぞれのスタイルに合わせた表装を提案できるのが、当店の強みです。

西国三十三ヶ所と紀三井寺

前回のブログでは、西国三十三ヶ所第一番札所・青岸渡寺をご紹介しました。今回は、第二番札所である紀三井寺をご紹介します。

紀三井寺は、もともと真言宗の寺院でしたが、昭和初期に独立し、現在は救世観音宗(ぐぜかんのんしゅう)総本山となっています。私自身も長年西国三十三ヶ所を巡礼していますが、この事実は最近まで知りませんでした。まさに「何事も学び続けることが大切」と実感します。

ご本尊は十一面観世音菩薩。私が二十歳の頃にお参りした際(もうじき30年になりますが…)は、長く急な石段を登らなければなりませんでした。しかし現在は、ケーブルカーやエレベーターが設置されており、より多くの方が参拝しやすくなっています。また、青岸渡寺から紀三井寺へ向かう高速道路も整備が進み、アクセスが飛躍的に向上しました。

さらに、紀三井寺は「日本さくら名所100選」にも選ばれています。このブログを書いているのは2025年3月下旬。もう間もなく、境内を美しく彩る桜が見頃を迎えます。春の訪れとともに、西国三十三ヶ所巡礼を楽しんでみてはいかがでしょうか。

西国巡礼の表装ならサンコー商事へ

西国三十三ヶ所や四国八十八ヶ所の巡拝用品や表装のことなら、ぜひサンコー商事へご相談ください。お客様の大切な御朱印を、適切な形で後世に残すお手伝いをいたします。

お問合せはこちら 

・TEL:06-6336-5666(平日9:00〜17:30) 

・公式LINE(お友達募集中)

サンコー商事のLINE QRコード
サンコー商事のLINE QRコード

LINEからのお問い合わせには、通常2営業日以内にお返事いたします。

大切な巡礼の記録を、美しく長く残すお手伝いをいたします。表装のご相談は、サンコー商事へお気軽にどうぞ!

サンコー商事のホームページはこちら

掛軸修理・表装ならお任せ!全国対応の美術品専門店 サンコー商事
掛軸・額の修理、美術品修復ならサンコー商事。全国対応でオンライン見積もりも可能。大阪・北摂エリア(豊中、池田、箕面、尼崎、伊丹)を中心に、掛軸や絵画の販売も展開し、豊富な作品がご覧いただけます。

尼崎市、伊丹市、川西市、宝塚市、三田市のJA組合員の方へ

神戸市、芦屋市、西宮市、尼崎市、伊丹市、川西市、宝塚市、三田市、猪名川町にお住まいのJA組合員の方はJA兵庫六甲の各営農センターでも相談受付が可能です。どうぞお気軽にご相談ください。

<相談受付>

  • 霊場巡りの表装・額装・屏風仕立て
  • 掛軸や額など美術品の修理修復
  • 日本刀や槍など刀剣類の研ぎと加工
  • 仏壇仏具の修理やクリーニング、リフォーム
  • 掛軸や絵画の販売
  • 印鑑
  • 表札
  • 肖像画製作

JA兵庫六甲の営農センターの連絡先はこちら

事業別|店舗マップ|JA兵庫六甲

タイトルとURLをコピーしました