【刀剣研磨事例】鳥取県日野町よりご依頼の「槍の短刀」研ぎ|刃紋を蘇らせる職人技

槍(短刀仕様)研磨の事例 修復事例
槍(短刀仕様)研磨の事例

日本刀や槍などの武具の美しさは、単なる金属の光ではなく、その背後にある歴史と職人の技が支えています。
今回は、鳥取県日野町のお客様より、少し珍しいご依頼をいただきました。それは、「加工された槍を短刀仕様にしたもの」の研磨です。

槍の研磨は会社としては数多くの実績がありますが、私個人としては今回が初めてのケース。状態としては、いわゆる赤錆というよりも、表面全体に黒っぽい汚れが付着しており、金属の光沢がほとんど見えない状態でした。

特に裏面には「樋(ひ)」と呼ばれる細い筋彫りがあり、職人いわく「こうした細部を傷つけずに美しく仕上げるには、通常よりも高い技術と慎重さが求められる」とのこと。研磨という作業は、ただ錆を落とすだけではなく、「その品がもともと持っていた美しさを再び表に引き出す」繊細な仕事です。

完成後は、お客様にも「思っていた以上の仕上がり」とお喜びいただき、こちらとしても印象深い仕事となりました。

刀剣・槍の研磨とは?

掲載写真では、研磨前と研磨後のビフォーアフターをご覧いただけます。
アフターの写真では、刃の中に「刃紋(はもん)」と呼ばれる美しい波のような模様が浮かび上がっているのが確認できます。これは、日本刀や槍に特有の美のひとつ。

この刃紋を美しく引き出すために、刀剣や槍の研磨は、包丁などのようにその場でサッと研げるものではありません。
研ぎ石を段階的に変えながら、何度も何度も丁寧に研ぎ進めていく必要があります。

今回の槍の短刀仕様の研磨でも、2024年12月にお預かりし、2025年4月にお納めするという約4ヶ月の期間を要しました。

それほどまでに、刀剣や槍の研磨は、時間と技術、そして集中力が求められる繊細な作業なのです。

日野町・鳥取西部地域の皆さまへ

今回のご依頼は、JA鳥取西部様を通じて、鳥取県日南町のお客様より承りました。

伯耆町・日南町・日野町・江府町にお住まいのJA組合員の方で、「刀剣の研磨や修復について相談したい」という方は、ぜひ最寄りのJA鳥取西部 各支所にてご相談ください。

また、米子市・境港市・日吉津村・大山町・南部町にお住まいの方も、同様に各支所を窓口としてご利用いただけます。お気軽にお声がけください。

JA鳥取西部の事業所一覧はこちらです

店舗・施設のご案内
店舗・施設のご案内

日本刀や槍など、刀剣類の研ぎ・加工はサンコー商事へ

サンコー商事では、日本刀や槍をはじめとした刀剣類の研ぎ・加工を承っております。
全国どこからでも対応可能ですので、遠方のお客様もご安心ください。

ご依頼をご希望の方は、まずは公式LINEよりお品物と登録証の写真をお送りください。
2営業日以内にお見積りを返信いたします。

▶️ サンコー商事 公式LINEはこちら

サンコー商事のLINE QRコード
サンコー商事のLINE QRコード

サンコー商事のホームページはこちら

掛軸修理・表装ならお任せ!全国対応の美術品専門店 サンコー商事
掛軸・額の修理、美術品修復ならサンコー商事。全国対応でオンライン見積もりも可能。大阪・北摂エリア(豊中、池田、箕面、尼崎、伊丹)を中心に、掛軸や絵画の販売も展開し、豊富な作品がご覧いただけます。

タイトルとURLをコピーしました