絵画

修復事例

四国八十八ヶ所の表装事例(蓮華)|南あわじ市(兵庫県)

兵庫県南あわじ市にお住まいのお客様より、四国八十八ヶ所の納経軸の表装をご依頼いただきました。お選びいただいた裂地は「蓮華」。蓮の花は、不浄の泥水から清らかな花を咲かせることから「浄化」の象徴とされ、仏教と非常に深いつながりを持っています。掛...
修復事例

日蓮曼荼羅の修復事例(井桁に橘の裂地)|南あわじ市(兵庫県)

兵庫県は南あわじ市のお客様より「日蓮曼荼羅」の掛け軸修復をご用命頂きました。お客様がお選びになられた裂地は「井桁に橘」。日蓮宗の宗紋が織り込まれた特別な裂地です。日蓮宗の宗派紋と日蓮曼荼羅の関係日蓮宗には「井桁に橘(いげたにたちばな)」とい...
NEWS

我慢強く咲く花「紫陽花」の掛軸のご紹介

春爛漫の美しい季節が広がっていますね。日本各地で桜が見頃を迎え、華やかな風景が広がっています。(2025年4月初旬にこのブログを執筆しています)さて、春が過ぎると、次に訪れるのは梅雨の風物詩——紫陽花の季節。6月中旬から7月にかけて、雨に濡...
修復事例

額の修理事例|真庭市(岡山県)

岡山県真庭市のお客様より、額の修理をご依頼いただきました。毎年1点ずつ修理をご依頼くださるお客様で、今回で3年・3作目となります。継続してご信頼いただき、本当にありがとうございます。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。美甘政和(みか...
修復事例

西国三十三ヶ所の額装事例|三田市(兵庫県)

兵庫県三田市のお客様より、西国三十三ヶ所の額装をご依頼いただきました。近年、床の間のないお家が増える中で、掛け軸の代わりに額装や屏風仕立てを希望されるお客様が増えてきています。額装には、専用の額用納経軸を使用する場合や、小さめの納経帳(御朱...
イベント

豊中市で掛軸・絵画など美術品の修復相談会を開催しました|豊中市(大阪府)

2025年3月22日(土)、大阪府豊中市にあるサンコー商事のオフィスにて、美術品の修復相談会を開催しました。サンコー商事のオフィスでのイベントは、コロナ禍以前に開催して以来、実に6年ぶりとなります。当日は、西国三十三ヶ所の御朱印表装の相談に...
イベント

岡山市で掛軸・絵画展を開催しました|イベントリポート

2025年3月13日・14日の2日間、岡山県岡山市にて掛軸・絵画展を開催しました。気がつけば2024年度最後の展示会となり、これまでサンコー商事のイベントにご参加いただいたお客様、支えてくださった販売店の皆様、関わっていただいた全ての方々の...
修復事例

西国三十三ヶ所の納経軸(朱印軸)表装事例|浄土宗専用裂地|滋賀県甲賀市

滋賀県甲賀市のお客様より、西国三十三ヶ所の納経軸(朱印軸)の表装をご依頼いただきました。お選びになった裂地は、「浄土宗専用裂地|三つ葉葵に抱き茗荷」。この宗派裂地は、サンコー商事のおすすめの一つで、多くのお客様にご好評をいただいております。...
イベント

JA鳥取いなば きらめきフェアに出展しました|イベントリポート

2025年3月8日・9日の2日間、JA鳥取いなばの「きらめきフェア」に出展してきました!今回、サンコー商事は「掛軸・絵画・印鑑・表札コーナー」として参加。多くのお客様にご来場いただき、大変盛況なイベントとなりました。JA鳥取いなば きらめき...
イベント

米子市でJAの生活展示会に「掛軸・絵画コーナー」として出展してきました|イベントリポート

2025年3月8日・9日とJA鳥取西部の生活展示会に参加してきました。今回は家電・宝石・服飾など、いつもとは違うジャンルのメーカーさんも多数出展。会場はとても賑やかで、幅広い年齢層のお客様が訪れていました。そのおかげか、普段あまり掛軸や絵画...