修復事例 JA全農 功労表彰の額装事例|大津市(滋賀県) 滋賀県大津市のJA関連企業様より、功労表彰の表彰状と勲章の額装をご依頼いただきました。長年にわたり農業に貢献された方への表彰品ということで、責任と誇りをもって額装させていただきました。JA 功労表彰とは?多年にわたり農業に従事し、農業の発展... 2025.03.19 修復事例
修復事例 犬養毅(木堂)の書の額装事例|新見市(岡山県) 岡山県は新見市のお客様より、犬養毅の書の額装をご依頼いただきました。歴史上の人物にまつわる作品に携わることができるのは、我々にとって大変光栄なことです。犬養毅とは?犬養毅は、現在の岡山市北区出身。備中松山藩の板倉氏分家・庭瀬藩郷士の家に生ま... 2025.02.28 修復事例
修復事例 淡路七福神の額装事例|豊中市(大阪府) 大阪府は豊中市のお客様より「淡路七福神」の朱印軸額装をご依頼いただきました。せっかくなので、ご依頼いただいたタイミングで七福神についても調べてみました。七福神とは日本において信仰されている七柱の神様の集団。恵比寿:七福神の中で日本古来の唯一... 2025.02.21 修復事例
修復事例 西国三十三ヶ所の御詠歌護符の屏風仕立て事例|宝塚市(兵庫県) 兵庫県宝塚市のお客様より、西国三十三ヶ所の御詠歌護符を屏風仕立てにするご依頼をいただきました。御詠歌護符とは?西国三十三ヶ所をお参りする際、先達(せんだち)さんと一緒に納経すると、各寺院の御詠歌が書かれた護符をいただけます。この護符は番外の... 2025.02.20 修復事例
修復事例 堂本印象の掛軸を額装:大阪府豊中市のお客様よりのご依頼 今回、大阪府豊中市のお客様から、堂本印象の掛軸を額装してほしいとのご依頼をいただきました。長年大切にされてきた掛軸ですが、大きなお屋敷からマンションへお引越しされるとのことで、床の間がなくなるため、掛軸をどうするべきかご相談いただきました。... 2025.02.16 修復事例
修復事例 西国三十三ヶ所のカラー御影額装のご注文を承りました 豊中市のお客様より、西国三十三ヶ所のカラー御影(おみえ)の額装をご注文いただきました。これから西国三十三ヶ所のお参りを始めようと考えている方、またはすでにカラー御影を集めながら巡礼されている方にとって、参考になれば幸いです。西国三十三ヶ所と... 2025.02.07 修復事例