仏壇

修復事例

日蓮曼荼羅の修復事例(井桁に橘の裂地)|南あわじ市(兵庫県)

兵庫県は南あわじ市のお客様より「日蓮曼荼羅」の掛け軸修復をご用命頂きました。お客様がお選びになられた裂地は「井桁に橘」。日蓮宗の宗紋が織り込まれた特別な裂地です。日蓮宗の宗派紋と日蓮曼荼羅の関係日蓮宗には「井桁に橘(いげたにたちばな)」とい...
NEWS

【施工事例】豊中市で仏壇と仏具の販売・加工をさせていただきました

このたび、大阪府豊中市のお客様よりご依頼をいただき、仏壇と仏具の新調および仏具の加工をさせていただきました。■ ご相談内容お客様からのご要望は、以下の2点でした。引越しにともない、仏壇をコンパクトなものに新調したい以前のお仏壇から、ご本尊(...
NEWS

仏壇を販売させて頂きました|丹波篠山市(兵庫県)

このたび、兵庫県篠山市のお客様に仏壇を納品させていただきました。サンコー商事(大阪府豊中市)では、地域のお客様のご要望にお応えしながら、全国対応で仏壇・仏具をお届けしております。1. お客様のご要望(背景と課題)今回のお客様は、もともと街中...
修復事例

西国三十三ヶ所の額装事例|三田市(兵庫県)

兵庫県三田市のお客様より、西国三十三ヶ所の額装をご依頼いただきました。近年、床の間のないお家が増える中で、掛け軸の代わりに額装や屏風仕立てを希望されるお客様が増えてきています。額装には、専用の額用納経軸を使用する場合や、小さめの納経帳(御朱...
修復事例

西国三十三ヶ所の表装事例【真言宗宗派裂地】|淡路市(兵庫県)

兵庫県は淡路市のお客様より、西国三十三ヶ所の表装をご依頼いただきました。私の肌感覚ですが、淡路島は真言宗の方が多いように感じます。掛軸のご販売でも「十三仏」という掛軸をよくお買い上げいただくのですが、この辺りのお話はまた後日・・・。さて、今...
イベント

豊中市で掛軸・絵画など美術品の修復相談会を開催しました|豊中市(大阪府)

2025年3月22日(土)、大阪府豊中市にあるサンコー商事のオフィスにて、美術品の修復相談会を開催しました。サンコー商事のオフィスでのイベントは、コロナ禍以前に開催して以来、実に6年ぶりとなります。当日は、西国三十三ヶ所の御朱印表装の相談に...
イベント

加古川市で掛軸・絵画展を開催!|イベントリポート&額修理事例

2025年3月4日(火)・5日(水)の2日間、JA加古川南さんのイベントスペースをお借りして展示会を開催しました。当日は、掛軸や絵画をお探しの方、修理のご相談に来られた方など、多くのお客様にご来場いただき、大盛況となりました。足を運んでくだ...
NEWS

春の掛軸のご紹介 作家:坂元雪埜 画題:「桜蔭」 サイズ:尺八横

このところ寒くなったり暖かくなったり、まさに「三寒四温」。寒さと暖かさを繰り返しながら、少しずつ春が近づいていますね。ちなみにこの「三寒四温」、もともとは中国で冬の気候を表す言葉だったそうで、日本で春先に使われるようになったのは最近のことら...
修復事例

天照皇大神の掛軸修復事例|加西市(兵庫県)

兵庫県加西市のお客様より、天照皇大神の掛軸修理をご依頼いただきました。ご依頼いただいた掛軸には、**「皇大神宮禰宜天見通命裔荒木田神主謹書」**との記載がありました。これは、伊勢神宮の禰宜(ねぎ)を世襲していた荒木田氏が揮毫した掛軸であるこ...
イベント

掛軸・美術品の修理相談会&特別企画展|豊中市で開催!

【大阪・吹田・池田・箕面・尼崎・伊丹の方も歓迎】掛軸や美術品の修理、仏壇のリフォームをお考えの方へサンコー商事では、掛軸や額の修復・表装、日本刀や槍の研ぎ、仏壇・仏具のリフォームなど、美術品に関するお悩みを解決する相談会を開催します!また、...