修復事例 掛軸修理事例のご紹介|竜王町(滋賀県)と神社についてサンコー商事ができること 滋賀県蒲生郡竜王町の山にひっそりと佇む神社。「大山咋神社(おおやまぐいじんじゃ)」と書かれた掛軸の修理をご依頼いただきました。神社にまつわる掛軸や額の修理は、個人のお客様からのご依頼と同じくらい多く、神社から直接のご注文もいただいております... 2025.03.31 修復事例
修復事例 富士山の額修復事例|岡山市(岡山県) 岡山県岡山市のお客様より、額の修復をご依頼いただきました。これまでにも何度も修理をご用命いただいているお客様で、本当にいつもありがとうございます。今回もご縁をいただき、お土産に八朔まで頂戴してしまいました。重ねて御礼申し上げます!「富士山の... 2025.03.30 修復事例
修復事例 天照皇大神の掛軸修復事例|米子市(鳥取県) 鳥取県は米子市のお客様より、天照大神の掛軸修理をご依頼いただきました。ご依頼主は農業を営まれている方。天照皇大神は「太陽の神様」とされ、農業と切っても切れない関係がありますね。掛軸修理の費用について今回の修復内容は以下の通りです。表具張替:... 2025.03.29 修復事例
イベント 豊中市で掛軸・絵画など美術品の修復相談会を開催しました|豊中市(大阪府) 2025年3月22日(土)、大阪府豊中市にあるサンコー商事のオフィスにて、美術品の修復相談会を開催しました。サンコー商事のオフィスでのイベントは、コロナ禍以前に開催して以来、実に6年ぶりとなります。当日は、西国三十三ヶ所の御朱印表装の相談に... 2025.03.23 イベント
修復事例 JA全農 功労表彰の額装事例|大津市(滋賀県) 滋賀県大津市のJA関連企業様より、功労表彰の表彰状と勲章の額装をご依頼いただきました。長年にわたり農業に貢献された方への表彰品ということで、責任と誇りをもって額装させていただきました。JA 功労表彰とは?多年にわたり農業に従事し、農業の発展... 2025.03.19 修復事例
修復事例 如来様のまくりの表装事例|伊賀市(三重県) 三重県伊賀市のお客様より、仏画の表装をご依頼いただきました。長年大切にされてきたこのまくり(掛け軸の元となるもの)は、経年によるシミや傷みが見られましたが、職人の手による丁寧な修復で、美しく蘇らせることができました。今回表装したのは「如来様... 2025.03.16 修復事例
イベント 岡山市で掛軸・絵画展を開催しました|イベントリポート 2025年3月13日・14日の2日間、岡山県岡山市にて掛軸・絵画展を開催しました。気がつけば2024年度最後の展示会となり、これまでサンコー商事のイベントにご参加いただいたお客様、支えてくださった販売店の皆様、関わっていただいた全ての方々の... 2025.03.15 イベント
修復事例 発願文(ほつがんもん)の書画の表装事例|伊賀市(三重県) 三重県伊賀市のお客様より、発願文の書画を修復したいとのご依頼をいただきました。せっかくの機会ですので、発願文について少し調べてみました。ただし、私は宗教学者ではありませんので、解釈が異なる場合もあるかもしれません。その点をご理解の上、お読み... 2025.03.15 修復事例
修復事例 日蓮曼荼羅の掛け軸修復事例|岡山市(岡山県) 岡山市のお客様より、日蓮曼荼羅の掛軸修復をご依頼いただきました。掛軸には「昭和六年」と記されており、2025年現在からすると94年前、ほぼ100年前のものになります。肌感覚での話にはなりますが、大正末期から昭和初期にかけて作られた掛軸には「... 2025.03.12 修復事例
イベント JA鳥取いなば きらめきフェアに出展しました|イベントリポート 2025年3月8日・9日の2日間、JA鳥取いなばの「きらめきフェア」に出展してきました!今回、サンコー商事は「掛軸・絵画・印鑑・表札コーナー」として参加。多くのお客様にご来場いただき、大変盛況なイベントとなりました。JA鳥取いなば きらめき... 2025.03.11 イベント